『Python 実践入門』を読んだ
By gushernobindsme at
モチベーション
- 社内に Python で書かれたちょっとしたツールがいくつかある
- メンテできる人が限られてしまっていてちょっと辛そう(おれも分からん)
- (おれも分からん)とか言ってないで勉強してみよう、と思い立った
で、チームに Python わかる人が増えた方がいいよなあ、ということで本を読みました。
『入門 Python 3』とか『独学プログラマー』とか名著と言われる本はいろいろあるようですが、どうせなら刊行年数の新しい物を読んでみよう、と思い、この本をチョイスしました。
本書の内容
Python の基本文法が簡潔に説明されていて、対話モードでサンプルコードを確認しつつ、サクサク理解できる良い本でした。「とりあえず Web アプリケーションを作ってみましょう!」みたいな感じじゃなく、粛々と言語仕様の説明が続く感じがストイックで好きです。
一方で、ある程度プログラミング経験がある人向けに書かれているので、プログラミング自体が初めての人は他の本を買った方が良いのだろうな、とも思ったりしました(個人的には冗長な説明がなくて読みやすかったですが)。
読書メモはこんな感じ。
動的型付き言語にはずっと苦手意識があったのですが、型ヒントみたいな機能もあるし、標準ライブラリがとにかくパワフルなので Python とは仲良くやっていけそう。
まとめ
(メインで触る言語は静的型付き言語がいいな、と思いつつ)ちょっとしたツールとか、データ分析系の仕事には Python を積極的に使っていきたいな、という気持ちになれました。
あと、とにかく短く書けるので競プロにも良さそう。
Python が気になってる他言語のエンジニアの人は読んでみるといいんじゃないでしょうか。